handout

handout

80回『エキゾチック動物の外科医学』

第80回国際セミナー『エキゾチック動物の外科医学』講師   Dr.Joerg Mayer内容ページ数  ハンドアウト 354ページ■臨床医のための適切なウサギの栄養の重要性■餌鳥の栄養への臨床アプローチ■爬虫類の栄養■救急患者としてのウサギ...
handout

79回『腫瘍学』

第79回国際セミナー 『腫瘍学』講師   Dr. Douglass H. Thamm内容ページ数  350ページ■癌についてペットの飼主に話す■化学療法の有害作用を管理■犬の肥満細胞腫を管理■リンパ腫:診断と予後予測の進歩■リンパ腫:治療の...
handout

78回『疼痛管理』セミナー

第78回国際セミナー『疼痛管理』講師   Dr.Bonnie D. Wright内容ページ数  ハンドアウト 302ページ■疼痛の機序■猫と犬での疼痛評価:急性と慢性■疼痛医療の手段-薬理的と薬理的以外(物理療法)■整形外科的疼痛:起源、検...
handout

77回『脳神経学』

第77回国際セミナー『脳神経学』講師   Dr.Rodney Bagley内容ページ数  508ページ■姿勢と外観の異常■不随意運動疾患■随意運動の異常■「変に」歩く犬と猫(歩様異常第Ⅰ部と第Ⅱ部)■頭蓋内手術の原則■脳への手術アプローチ
handout

76回 『口腔学』

第76回国際セミナー『口腔学』講師   Dr.Colin E. Harvey内容ページ数  304ページ◆スライド■口内疾患の識別■歯周病 発生のしかたと、予防と治療が重要である理由とその方法■歯内療法■口腔疾患のある患者における抗生物質の...
handout

75回『軟部組織外科学』

第75回国際セミナー『軟部組織外科学』講師   Dr.Mark C.Rochat内容ページ数  ハンドアウト 388ページ■大腸の手術■横隔膜の手術■会陰ヘルニア■肝外胆道手術■胃の手術■小腸の手術■口蓋裂の管理■唾液腺嚢腫の管理における最...
handout

84回『動物整形外科学~診断と手術、リハビリ』

第84回国際セミナー『動物整形外科学~診断と手術、リハビリ』講師   Dr.Miles Masato Yoshioka内容ページ数  178ページ◇スライド■整形外科患者の術前と術後の管理■骨端軟骨骨折の管理■足根部損害の外科的管理■上顎骨...
handout

74回『動物呼吸器病学』

第74回国際セミナー『動物呼吸器病学』講師   Dr.Elizabeth A Rozanski内容ページ数  415ページスライド■呼吸器疾患:発生源は何か?肺疾患の部位特定■使える試料の採取■上部気道閉塞の管理■犬と猫での新興ウイルス性呼...
handout

73回『腎臓』スペシャルセミナー

第73回国際セミナー 腎臓病専門医による「腎臓」スペシャルセミナー講師   Dr.David J Polzin内容ページ数  414ページ■1.スライド・腎疾患の診断-手段とその使用法・慢性腎疾患での結果と最適化:ペットと飼主の管理・慢性腎...
handout

72回 『動物腫瘍学』

第72回国際セミナー『動物腫瘍学』講師   Dr.Dennis W. Macy内容ページ数  303ページスライド■小動物腫瘍学 ペット動物で認識されている癌の原因:ウイルス、化学物質、放射線照射、殺虫剤、炎症など 癌の診断:血液検査や分子...