handout

handout

89回 『ウサギの獣医学』

第89回国際セミナー 『ウサギの獣医学』講師   Dr. Joerg Mayer内容ページ数  ハンドアウト250ページ■ウサギの解剖と生理■ウサギの血液学■ウサギの呼吸器および循環器の疾患■ウサギの神経系および筋骨格の疾患■ウサギの感染症...
handout

90回 『犬と猫の眼科学』

第90回国際セミナー 『犬と猫の眼科学』講師   Dr .Gia Klauss内容ページ数  ハンドアウト320ページ■自身の眼科検査を改善 第1部■自身の眼科検査を改善 第2部■犬と猫の結膜炎■猫1型ヘルペスウイルス■眼瞼 疾患と手術■ブ...
handout

91回「救命救急学」

第91回国際セミナー 『救命救急学』 内容ページ数  ハンドアウト400ページ講師   Dr.Geoff Heffner1. 晶質液、膠質液、血液製剤…正しい輸液の種類を選択、蘇生の終末点を解釈、輸液の反応性を予測2. 糖尿病ケトアシドーシ...
handout

88回 『神経病学』

第88回国際セミナー 『神経病学』講師   Dr. John jay.Mcdonnell内容ページ数  ハンドアウト168 ページ◇スライド■神経学検査神経学的機能障害が疑われる患者の評価における症候群アプローチの利用・症例用ワークシート■...
handout

87回 『犬と猫のリハビリテーション』

第87回国際セミナー『犬と猫のリハビリテーション』講師   Dr.Sandra L .Hudson内容ページ数  ハンドアウト325 ページ◇スライド・小型県のリハビリテーション手段・椎間板(IVDD)、変性性脊髄症(DM)、線維軟骨塞栓症...
handout

86回『臨床病理/血液学・細胞診』

第86回国際セミナー 『臨床病理/血液学・細胞診』講師   Dr.Rose E. Raskin内容ページ数  ハンドアウト326 ページ◇スライド・骨髄評価:手技と実用性・骨髄:非腫瘍性症例集・骨髄:腫瘍性症例集・犬における細胞診/血液学と...
handout

85回『心臓病学』

第85回国際セミナー 『心臓病学』講師   Dr.Philip R. Fox内容ページ数  157 ページ◇スライド■病歴聴取と身体一般検査の秘訣:■発咳と呼吸困難状態の犬と猫のための画像診断検査:■猫の心筋症:◇本文■病歴聴取と身体一般検...
handout

83回 『エキゾチック動物の薬理学』

第83回国際セミナー『エキゾチック動物の薬理学』講師 Dr.Kelly Helmick内容ページ数  ハンドアウト 294ページ■臨床開業医のための薬理動態学■爬虫類の解剖と生理:薬物療法との係わり合い■鳥類の解剖と生理:薬物療法との係わり...
handout

82回『行動学』

第82回国際セミナー 『行動学』講師   Dr.Vint.Virga内容ページ数   367ページ■痒いのか?それとも頭の中のことか?行動皮膚学の症例集■加齢の犬や猫での行動の変化■環境が患者の看護に与える影響の大きさ:家庭とその先の富化の...
handout

81『臨床外科学』

第81回国際セミナー『臨床外科学』講師   Dr.Kathleen Linn内容ページ数  295ページ■合併症■内科的および外科的失敗:■内科的および外科的失敗:■よくある整形外科の失敗:■創傷と切開部の閉鎖のヒントとコツ■四肢の再建手術...